« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月

2011年7月31日 (日)

Mニュース

三重県総合文化センターの情報冊子「Mニュース」の今月号の表紙を描かせていただきました。文化というお題をいただき、好きなように描かせていただきました。練習中のリスが、「もいっかい。」と言っています。

Cackl2z6

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月28日 (木)

オークション

オークションが始まりました。絵本作家25人のオークションです。わたしの絵は、「オークション作品ナンバー3」というところに8点ありますので、気に入ったのがあったら買ってください。そのお金は、被災地に寄付されます。

私も、欲しい絵がいっぱいあるので、悩みます!

http://www.plan-nets.com/kai/auction/index.html

こちらからどうぞ。うまくぴこぴこできなかったら、「よみがえれ!子どもの笑顔、元気展チャリティーオークション」や「プランニング開」などと検索してもらったら、到達できるはずです。

どうぞよろしくお願いいたします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月23日 (土)

ハッチラボのあべくん

ハッチラボのティーシャツ展が、四天王寺会館ではじまっています。あべくん、2種類色を変えてプリントしてくれました。ハッチのティーシャツは、どこで売ってるティーシャツよりも頑丈です。伸びるということを知りません。つよいつよいTシャツです。絵のプリントは、あべくんが自分で印刷しています。印刷中のラボは、インクのとてもいいにおいがします。

ウェブ注文ができるそうなので、ぜひどうぞ。きのこの3姉妹の絵を描きました。3姉妹のうしろにも無数のきのこを描きました。かわゆいです。なんと、送料無料だそうです。

Cid_41e784d535524e478809214d20ea2_2

Cid_d0798fa3142b4a5d80d8f7982e213_2

サイズはコドモが80/90/100/120。オトナはSSとSがあります。価格は全て¥3,000、ウェブからの購入についてはhttp://hutch-frame.jp/lab/blog.php?ID=146よりお問い合わせください。(限定生産のため、売り切れの場合はご容赦ください。)

もし、うまくぴこぴこできなかったら、わたしのメールから注文してもらってもいいですよ。あべくんに責任持ってお伝えしますから。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月22日 (金)

きのこ

裏の森にきのこがいっぱい生えてきました。人の頭ほどあるイグチや、たくさんのフェアリーリングを見つけることが出来ました。探さなくとも、そこいらじゅうにぽこぽこ出てきています。かあいいです。かあいらしいです。きのこはわたしのともだちです。わたしの脳みそには、もうとっくに菌糸が回っています。菌糸脳です。ちいさな絵本作家の365日菌糸脳戦争。

夏休みがはじまったぞい!

159_3

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月20日 (水)

ビディオ

今朝は、旗持ち当番だったので、子らの安全を考えた位置に立ち、横断歩道の誘導をしてきました。与えられた20分の間、通った子らの数ざっと4人でした。ほとんどぼんやり立っているだけでつまらなかったので、出勤大人の誘導もはじめましたが、みな「われわれはよい」という表情でした。

昨日のたいふうん、大丈夫でしたか?うちは、隣の森の木がときどきぼきぼき折れる音がしていましたが、家に刺さらず無事でした。朝、そのぼきぼきを片付けるのが大変でしたが。

こないだレンタルビデオ屋さんに行って、ボーイが「ミクロの決死圏」ガールが「チョコレート工場の秘密」をレンタルしました。ミクロの決死圏、初めて見ましたが、とてもよかったです。当時は最先端だったのでしょうが、今では見ていて気分が悪くなるほどグニャングニャンの体内映像です。赤血球がぼわぼわ流れ、そこに人がありえないかっこうで泳ぎます。もうこういう映像は撮ろうと思っても撮れないんだな。

157

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月17日 (日)

四天王寺会館まつり

昨日の四天王寺会館まつりは大賑わいでした。ハッチラボのワークショップ、私の担当マトリョーシカ作り、屋上でのビアガーデンとライブ、どれも大成功だったのではないでしょうか。

私のワークショップには、京都や愛知県から来て下さった方もいらして、楽しいひとときを過ごせました。チーズケーキの横井さんは、みんなの分のチーズケーキを持って来てくれました。ありがとうございました!

ダンボリルから「ほとんど記憶のない女」という本が出てきたので読みました。短編集です。とてもよかったですに。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月15日 (金)

マトリョーシカ

マトリョーシカをかきましょう、というワークショップが、いよいよ明日に迫っておりました。24日だっけ、17日だっけ、とノビ文具店さんのホームページを見たら明日だった!というわけです。

四天王寺会館全体で楽しいことをいっぱいいろいろするそうなんで、楽しみにしています。

引越しの片付けは、だいぶ整ってきました。荷物を出しているとき、ふと顔を上げたら、ガールが螺旋階段で絵本を読んでいました。いい場所を見つけたなー。

Cakz4n3u

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月10日 (日)

引越し

引っ越しました。荷物が多くて新しい家に入りきりませんでしたが、処分しながら片付けして、4日目の今日ようやく先が見えてきました。結局ダムボリル80箱くらいだったんで、出す作業も大変でした。各部屋の大きさに対する荷物の量をれんちゃんが数字で表しました。リビングは40パーセント、れんちゃんの仕事部屋は20パーセント、子らの部屋は10パーセント、私の部屋は220パーセントだそうです。部屋からあふれています。屋根裏部屋の小さなアトリエに、私の愛しいちゃんズが、箱に入ったまま新しい部屋を楽しみにしておるのです。

もう1週間絵を描いていません。こんなことここ何年もありませんでしたが、いけません。私は描いていないといけません。愛しい登場人物たちが、私を待っています。暗い森で、待っておるのです。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 5日 (火)

おうち

すてきなおうちができたんで、みてくださーい!

引越し前なので、がらんどうです。小屋のように狭い我が家に、ダムボリル30箱の本が入ると、どうなっちゃうんだろ!リビングに、本で迷路の壁をつくろうかなー

Ca2fdlnz

Ca4ftpu4 

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 4日 (月)

引越しまでカウントダウンが始まったので、急いでダムボリルに詰めるのですが、ほとんどが本だと気がつきました。今の時点で60箱、半分以上は本で、残りがレコードとアルバムと食器です。図鑑や写真集は大きくて重いので私の腕はむきむきです。

先月は町田さんの新刊、中島らもさん、いしいさん、中原昌也さん、澁澤さんを読みました。おかしなおっさん月間でしたが、さいごに瀬尾まいこさんを読んだので、さっぱりとした後味になりました。けど、今月に入ってまた中原昌也さんを読んでいます。でろでろ。

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »