スカルト
| コメント (0) | トラックバック (0)
おはようございます。そちらにも雨がふっていますか。あなたの子の遠足は中止になりましたか。それとも無理矢理に合羽かっぱ着て行きましたか。学校からの連絡で中止って言っとるのに合羽かっぱ着てひとりで遠足に行きましたか。おべんとうにアスパラガスのベイコン巻きを入れましたか。入れませんでしたか。どっちですか。
そして、先週こけた時ひじにひびが入って、そこが痛むのは雨だからですか。わたしのしていることはおもに無駄ですか。ハーシェルがあらゆる方角の星の数を数えて銀河系の地図をつくったのに、いっしょうけんめいこしらえたん、無駄だって言うんですか。
こないだ買ったたい焼き、はみ出しすぎでした。食べると、とろりクリーム入りかと思ったら、生焼けの生地だったんでした。おいしかったー
| コメント (0) | トラックバック (0)
あらゆるところのみなさん、おふぁようございます。この宇宙に、はてはありませんか。有限ですが、はてはありませんか。たった今、いくつの星が生まれたと思いますか。
メリーゴーランド京都のじゅんちゃんが、巨大絵本のことをミルクジャポンのブログに書いてくれました。うれしいなー
http://milkjapon.com/blog/suzuki/2012/04/post-368.html
巨大絵本は丸山さんが段ボール工場で作って下さいました。巨大なので、軽くするように工場の方と何度もやり直ししてくださったんです。工場の方たちも、当然巨大絵本なんかこしらえたことあらへんので、試行錯誤しつつ一歩一歩前に進んでいったようでした。丸山さんは美術館のディスプレイを多く手がけていらっしゃるので、細やかな部分にも美しく見えるように工夫されています。そして私は工場長に工場を案内してもらって興奮していたんでした。
下の写真は、じゅんちゃんとおちびさんとガール。かわいいズ。
| コメント (0) | トラックバック (0)
みなさんお元気ですか。紙に描いたにんじんを食べたら元気になりますか。なりませんか。どっちですか。
いろいろやらなきゃいけないんだけど、シリコン製のトンネルから抜け出せず、すこし透けて見えてる外の景色はやたらめったら芽吹いており、芽吹き流行ってんなー、われも芽吹こうかなっと、こうして悩んでるあいだに春も夏も過ぎて、トンネルを抜けたら雪降ってたらいいのになー、冬に恋しているの、あれちゃんは、冬生まれだもんね。
ひげのおっさん展始まっています。早く行かなきゃ行かなきゃ。
おっさん展と物産展は似ている。
| コメント (2) | トラックバック (0)
いつもの森にも、桜の春がやってきました。ほら穴の入り口には日曜日の朝みたいなおんなのこカペリーちゃんが立っていました。カペリーちゃんは私を見るなり、「スーパーマリオのマリオ、ほんとうの名前は、きよし。」と言いました。
ガールの花粉症を治そうと、鹿の角を探しに行きました。カペリーちゃんはそれがどこにあるか知っているようでしたから、ついていきました。川の上流に、死んだ鹿の頭蓋骨があるとカペリーちゃんは言いました。「川の水で流されて洗われて、とてもきれいよ。」
30分くらい歩いて、そこに着きました。そこは、現場でした。鹿の倒れた現場でした。けれど、頭蓋骨しかありませんでした。それ以外の骨は、たぶん流されたのだと思います。それとも、他の獣けものが頭だけここに持って来たのかもしれません。どこかから転げてきたのかもしれません。どこかから落ちてきたのかもしれません。
おかあたん、ぼくは骨になってしまいましたけれど、おかあたんと眺めたリラの花をけっして忘れません。花のすがた、あまいにおい、いしころがかさぶたみたいになっているところのある田舎道でしたね。ずうっとおかあたんのおちちを吸っていたかったですけど、ここではもうできそうもありません。おかあたんが星になったとき、ぼくはおかあたんを見つけますから、そこに飛んでいきますから、待っていてください。潮の満ち干と月の引力が強くかかわっている日に、いそいで飛んでいきますから、待っていてください。
骨は、星のかけらだったんでした。はい、ユニバース。
| コメント (0) | トラックバック (0)