« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月31日 (木)

巨大絵本

三重県立図書館のエントランスに飾られてる巨大絵本7冊ですが、6月3日日曜日までの展示です。

自分の展示なのに、いつまでか知らなくって、こないだ聞かれてあわててイントルネットで検索したら、見てきましたブログがたくさんありました。大きい絵なので体ごと引き込まれるようだった、狂気スレスレの絵だ、などと感想を書いていただいてて、とてもうれしかったです。ありがとうございました。

この絵ズは、とても短期間にどどーっと描きました。私は、期日が短いほうがいいと思っています。たらたら時間があると、緊張感が伸びてしまうのでしょうな。なので、締め切りに遅れることはまずありません。むしろわざと締切日を縮めたりします。その間は朝から夜中まで描きます。

さて描くぞー

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月29日 (火)

誕生日

今は夜です。今日はガールの6歳の誕生日でした。6年前、ガールが生まれた瞬間を思い出しました。

産まれてきたガールは、両手をひろげて私に「いいんだよー。」と、言いました。マリア様だ!かんのんさんか?私はびっくりしました。

ぽわーっと光を放っていました。ガールは続けました。「がんばらなくともいいんだよー。」ぽわー、ぽわー。

その日から私はがんばりすぎていません。ひとり目の子育てはどうしてもがんばっちゃうものだと思いますが、そんなにがんばらんでもええんやな、とガールに教えてもらったんでした。今でもガールに抱っこしてもらうと心底ほっとして、どっちがお母さんか分からんな、と思います。

ガール、おたんじょうびおめでとう。

| コメント (2) | トラックバック (0)

海賊

みなさんおふぁようござんす。今日はいいお天気ですか。昨日のかみなりはぱりぱりとした音でしたか。稲妻は、いにゃじゅまと読みますか。読みませんか。どっちですか。

毎晩ワインに指を突っ込んでふらふら歩きたいな。ラッパ飲みなんて海賊か、と言われるけど、そうしたいな。

こないだボーイが父JJに、小さいころなりたかったものって何?と聞いたら、JJは「海賊。」と言いました。次に「じゃあ今は何になりたい?」とボーイ。JJは「山賊。」と答えていました。

Img_2384

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月24日 (木)

絵本の神様

みなさんおふぁようございます。おひさしぶりですのにお変わりありませんね。わたしのほうはなんだかいっぱいかわいい絵を描いておりますので、じきみなさんにお披露目できそうですに。

日食は見れましたか。私は見ました。専用レンズで見ていたのですが、月がちょうど真ん中に来た時、わざと裸眼で一瞬だけ見ました。すると、光が強すぎてどこに太陽があるかも分からないくらいでした。うっ、目がやられたー、すぐに目を閉じたら、残像がリングでした。残像はくっきり金環でした。すげいすげい見てないのにはっきりと金色のリングが見える、まぶたに輪が焼きついてしまったの、おかあたん、あたしは見てはいけないものを見てしまいました。神様は罰としてあたしのまぶたに輪っかの焼印をお押しになられました。ジュンッって押しました。ジュンッって押しました。

こないだメリーゴーランドで荒井良二さんの話を聞いてきました。とてもよかったです。堀内さん、茂田井さん、長さん、日本にも絵本の神様はいっぱいいますが、私にとって荒井さんは生き神様のような存在です。どんどん挑戦する姿勢、絵の力に憧れます。多くの絵本作家がそう思っているのではないでしょうか。だからか、荒井さんにそっくりな絵を描いちゃう作家がいます。なんでそんなにそっくりなん描くの、と思いますが、そういう人はいっそ名前を荒井良一とかにして俺のが早いワーとか言ってたらどうでしょう。あほか。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月16日 (水)

ツイットル

みなさんおふぁようございます。今日はいいお天気ですか。日食はまだですか。日直は背筋が伸びる気持ちですか。背筋が凍りつきますか。凍りつきませんか。どっちですか。

今週は、本気でツイットルをはじめようかと悩んでいました。そしてある夕方、私は決心し受付まで行ったのですが、そこのお姉さんは言いました。「ほら穴からはツイートルできません。」

ちゃんと利用規約の3番目に書いてありました。

Img_6067

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月10日 (木)

こどもおとな

さっきまで描いてた絵がかわいいのでうれしいです。まだ完成していませんが、じき仕上がって、夏が始まるころアピールできると思います。すっごくたのしみです。

昨日、ひとつ年上のボーイの友達カンチャンがやってきて、ボーイと遊んでいました。私は離れたところにいたのですが、会話は聞こえていました。しばらくしてカンチャンは言いました。

「なあ、あれいちゃんって子ども?」

ボーイは「ちがう。おとな。」と言って、また違う話をしました。

カンチャン、しょっちゅう来てくれるし、私とも仲よしなんだけど、ずっと私の事を子どもなんかなあと思っていたんだな。さすが天下の小学4年生だな。

こないだ親戚の結婚式に家族で行った時も、久し振りに会った叔父さんが、れんちゃんに「長女?」と私を指差して言いました。ボーイとガールと一緒に遊んでいると3人きょうだいと間違われたことが数回あります。

若く見えるとかじゃないと思います。ちいさなおばあさんが遠目に子どもに見えるような、なにかそういうものが私にあるんではないかと感じます。一瞬、社会からはずれてるような、そういうルール知らんの、あたいは知らんの。

Img_8131

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 9日 (水)

かみなり

みなさんおふぁようございます。さっきの雷はどこに落ちましたか。海ですか、山ですか、だいじな森に落ちていませんか。

子リスはびっくりしておかあさんのおなかに飛び込みました。おかあたん、いまのおと、なんなん?お母さんリスは優しい声で言いました。あれあれあれははは、おおおおおきないいいきっものがででえででっかいせんべ、せんべいかなんかをかかかじった音よ、ここここわくなんかかかっかないのよ。

おかあたんこわいかおをしていました。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 7日 (月)

ゼリー会場

みなさんこんにちは。連休は明けましたか。いいにおいのところに行きましたか。バッハにクールビズ教えたったら、あのかつらはずすと思いますか。かわいいってなんですか。夏休みにはっきりしますか。しませんか。どっちですか。

ユーロスターコーナー、朝ごはん会場になっています。ガールはそこでシールを張ったりゼリーを食べたりもしています。

Img_1396

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 4日 (金)

ユーロスターコーナー

昨日、やっと完成したユーロスターコーナーの写真をアピールします。ここの部屋は2畳もない小部屋で、朝れんちゃんとコーヒーを飲むためにこしらえました。壁に絵を描いていたんですが、あと少しのところでなかなか完成せず、放置していたら物置きのようになってしまっていたんでした。ずっと気になっていたのですっきりです。

次号のカラスの絵、西屋さんとこに渡しに行きました。6月までおたのしみに!

Img_5483

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 2日 (水)

みっけちゃん

おはようございます。そちらも今日は雨ですか。梅雨ですか。まだですか。どっちですか。

愛車みっけちゃんが帰ってきました。一ヶ月くらい前、走行60キロ中突如エンジンが止まり、余力ひょひょひょーっと脇にあった駐車場にたどり着いたんでした。それで竹内君に直してもらっていたんですが、結局エンジン異常なしで、しっかりもののみっけちゃんが、車検忘れてるよー、と私に知らせてくれていただけのことでした。あの時エンジンが止まっていなかったら、車検に気づかず乗り続けていたでしょうから。

みっけちゃん、もともと後ろの座席がハイジのベッド構造ですので、ワラがぼっさぼっさ出てきてて、ダッフルコート着たガールが座るとワラいっぱいくっついて、ワラコートみたいになっていたので、シートも直してもらいました。すべすべのテカテカです。さらに、CDが聞けるようになりました。けど、エンジン音がドタドタうるさいので、よく聞こえません。みっけちゃんもドラムで参加しているんだな。

Img_1756_2

巨大絵本の斎宮歴史博物館の絵に水色のみっけちゃん登場してます。

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »