« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月24日 (日)

三重県立美術館

7月18日水曜日から、8月19日日曜日まで、三重県立美術館では「かわいいってなんだろう?」という展覧会が開かれます。子どもも楽しめる、夏休み展覧会というわけです。

そのポスター、チラシ、チケット、パンフレット、あと展示室内にも楽しくなるようちょこちょこ描かせていただきました。県立美術館さんとお仕事できるなんて、ほんとうに幸せです。ありがとうございました。まずチラシが刷り上ってきましたに。かわいい女の子です。じいっと見つめて、吸い寄せられて、ちゅっとしたくなる女の子です。

ピカソやシャガールの扱いに慣れてる学芸員のみなさん、私なんかの絵でも、とても大切に扱ってくださいます。最初の打ち合わせの時、「絵をスキャンする時立ち会われますか?」と聞かれ、びっくりしました。とんでもないですおまかせします。そのあと約2ヶ月の間、学芸員室に原画を持って行くたびに湿度を気にしてくださっていました。私は、美術館に出入りできるだけでしあわせで、絵に向かってくしゃみしてくださっても構わないくらいでした。そして彼らはとても優しくて、自由で、絵がだいすきなんでした。学芸員さんって、いろんな仕事をこなしていますが、簡単に説明するとしたら、「絵がだいすきな人たち」だと思います。思えます。

出来上がったチラシは、とてもきれいに仕上がっています。かわいくて、毎日なんべんも眺めています。

楽しい展覧会にみなさん来てくださいね!

Img_9341

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月19日 (火)

増刷ピーナッちゃん

みなさんのところに台風はやってきましたか。こちらにも来ましたが、さっと通り過ぎていきましたよ。はっぱがいっぱい落ちてしまいましたけど、元気にやっています。

強いこと言うこのごろのボーイですが、伸びてきたばかりのひまわりが台風で折れないかとても心配だったり、もみじの鉢を部屋の中に入れて保護したり、除草剤のコマーシャルを見てかわいそうだと泣いたりしています。先日の雨の時は、大事にしてる小さな木にビニール袋をかけていました。服がぬれるのはごめんだ、と自分は裸で木を守りに飛び出したんでした。

さて、私の大切なデビュー作「ピーナッちゃんとドーナッちゃん」がまた増刷されました。みなさん、ほんとうにありがとうございました。今日ガールに読んであげてて、こんなへんてこな本をよく出してくれたものだと改めて感謝しました。松田素子さん、小峰書店さんありがとうございました。そうですよ。私はナンセンス出身なんですよ。

そしてカラス最新号出ました。またおもしろい内容ですよ。私の連載は、オニック屋さんお肉屋さんの朝日屋さんです。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月11日 (月)

図工の時間

みなさんおはようございます。お久し振りでしたがおげんきでいらっしゃったん?私はげんきでしたに。

先週は、志摩にある全校生徒15人の小学校に行って、図工の時間を一緒にすごしました。でっかい絵をみんなで描きました。1年生も6年生も分かりませんでした。みな一緒になって描き込んでいました。大きな刷毛にピンクの絵の具をたっぷり含ませてビシッと飛ばして桜の花吹雪を描いた男の子、人さし指いっぽんで絵を描いて、きもちいいー!とさけんでた男の子、ロールケーキのクリームのところを特に慎重に指で描いてた女の子。大胆さとちまちまさのバランスのいい子らでした。

そして今は、6つの締め切りがカレンダーに窮屈そうに並んでいます。何からはじめたらいいのか分かりませんので、全部いっしょうけんめい描きます。ちょっと椅子が低いように思うので、椅子の上に正座して描きます。古い机に向かい古い椅子に座って古い紙に描いた絵はできたてのほやほやですよう!

れんちゃんが、「あれいはちょっとでも時間が空いたら部屋に行って描いとるし、寝かしつけてからも描いている。もう10年もずっとこうやって一日中描いとんのは、ほんとうに絵を描くのが好きなんやな。好きで続けとることがいちばんつよいんやぞ。」と売れない私をはげましてくれます。

あのこたちも楽しそうに描いていたなあ。

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »