« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月

2012年7月30日 (月)

挿し絵

お久し振りになってしまってごめんなさい。あわただしい毎日を過ごしていました。今年の夏休みは、忘れられないものになるんだろうな。

長めの読み物、児童文学といいましょうかな、それの挿し絵をずっと描いてたんですが、無事終わりました。たぶん、入ってる絵が多めだと思います。なので、描いても描いても先が見えず、こんなところにも無限発見!と思いながらただただ描いていましたが、ある日突然描き終わってしまい、さみしくなったんでした。

今日は日比野君がかわいい奥さんと、大量の絵本「みっけちゃん」を買って持って来てくれて、ひとりずつ名前を入れてサインさせてもらいました。わざわざ遠くから、ありがとう!

絵本作家さんの話になって、あの人は長さんに影響受けてますねーあの人は荒井さんだわねー、と話してて、じゃあアレイさんは誰から影響受けましたかと聞かれ、もじゃもじゃペーターとショヴォーと言ったら、「そんなつきあたりまで行きますか!」と日比野君。大昔がつきあたりって、おもしろいなー



| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月20日 (金)

かわいいってなんだろう?

かわいいってなんだろう?展が三重県立美術館ではじまりましたに。あれちゃんコーナーもありますので、ぜひ見に行って下さい。ポスターの原画や、巨大絵本が展示されています。巨大絵本は、美術館さんを描いた1点のみの展示です。会場にもいたるところに私の描いたパネルなどが置いてもらっています。

今日は中京テレビさんの取材と、ワイヤーママさんの取材をお受けしました。うまく話せず、恥ずかしい思いをしました。みんな私を見たら、私が話すのを聞いたら、がっかりすると思います。ミセスしどろもどろ、もしくはしどろもどろ株式会社の社長だな、と思われるでしょう。けど、展示されてる美術館さんの貯蔵作品はどれもすてきで、みな私の見方をしてくれました。

小さめのスペースですが、いろんなジャンルの絵が厳選され展示されています。やっぱり元永さんいいなあ。元永さんの作品は、絵本になってる絵より実物のほうがゴアーっと入ってくる感じがします。それは、彼が絵本作家ではないからなのかもしれません。

缶バッジのほかにも、マグネットも販売されています。ガルガルバッグなどのグッズもありますよー。

Img_9828

 

Img_6975

上の写真は大きなバナー。3メートルくらいあるかもしれませんし、ないかもしれません。下の写真は、パンフレットです。入場された方全員に無料で配られます。中の絵も描かせていただきましたに。

| コメント (2) | トラックバック (0)

2012年7月13日 (金)

図工の時間

昨日も、小学校一年生の図工の時間に行って来ました。59人、ぶっとび一年生でした。10メートルの川を描きました。最初は小さな筆で描いてたのですが、川を歩くみたいに足で描いたら?と言ったら、全員足に絵の具をいっぱいつけて歩き出しました。いろんな色が混ざって、苔が生えてるみたいなところ、紫がかって深く見えるところ、しぶきが白く光って見えるところがある、ほんとうに美しい川が描けました。その上に、細い筆を使って、いろんな生き物や石ころを描きました。夢の川だもん、へんてこな生き物もいるわよ、ピンクの貝いっぱい描いたよ、とたくさん描きこんでいきました。

すんばらしい絵が完成し、みな感動しました。途中でなんべんも、これはやべえ、と鳥肌ぞわぞわするほどでした。参った!

Img_6760


あと、三重県立美術館のもうすぐ始まる「かわいいってなんだろう?」のポスターが三重県内あちこちに貼られています。看板も、出来ていました。うれしいなー!でっかいなー!缶バッジも出来ましたに。マグネットと共に販売されますよー。かわいいなー!

Img_2733

Img_5512

| コメント (2) | トラックバック (0)

2012年7月 7日 (土)

ウィリアム・ブレイク

平出隆さんのあたらしいのんが出たそうですな!ブレイクですってな!私にとっての絵描き詩人ブレイクは、土とか根っことか、空気、虹、光とか、信じる気持ちや祈りとか、誰が作ったんかわからないものと同じくらいの存在で、絵本の神様の神様なんですに。

10数年前にロンドンのブレイク展に行って、土のブレイクを思いっきり吸い込んできました。彼の書く詩は宇宙に浮かんでおり、彼の描く絵は具体的なのに夢のようで、これは人間が描いたのかとなんべんも疑いました。

上手な絵がいい絵ではないということ、ブレイクの絵を見てしみじみ思います。

Img_8433

| コメント (2) | トラックバック (0)

2012年7月 5日 (木)

チケット

おはようございます。そちらの雨は苔みたいなにおいがしますか。ハイターみたいなにおいがしますか。あじさいは宇宙ということに気がついていますか。いませんか。どっちですか。

三重県立美術館の夏休み企画展「かわいいってなんだろう?」のチケットが、もっそいかわいいんですよ。特にどこが気に入ってるかというと、一般、一般団体、高大生、高大生団体、招待券すべて違う絵なのです。子どもは無料なのでチケットがありません。デザインが多少違うことはよくあるかもしれませんが、全種類違うものを描き下ろしたチケットは、めずらしいと思います。それとも、よくあることかもしれません。

Img_3300

| コメント (2) | トラックバック (0)

2012年7月 3日 (火)

おふぁようございます。雨がざんざんふっていますか。雨のかわりに海ブドウがふってきたら嫌ですか。嫌じゃないですか。どっちですか。

美術館に通うのも、あとわずかになりそうでさみしいです。今朝もパンフレットの色校正を見に行って来ました。かわいく出来ています。完成が楽しみです。

お久し振りな間、何をしていたかというと、いろいろ描いていました。森にも行きまくり、池にも行きまくり、みょうがを食べまくっていました。

こないだ、お宅族という人種について、結婚した相手の男性すなわちれんちゃんと話していました。お宅族ってすてきね、と私が言うと、「あれいはお宅族だ、百パーセントお宅族だ。」と久し振りに褒めてくれました。イエッス!お宅族。

石井君と山田君が、新宿でふたり合同展覧会をしています。後藤美月ちゃんも愛知県で個展をします。私の仲間は遠くにいても、ほに、すぐそこにいるようです。ほに、近くで絵を描いているようですし、ほに、そばで見てくれているようです。ざんざんふってる雨を見つめて、きっとあの子が筆洗い水をぶっちゃけたんだわと思います。

写真はポスターです。でっかいです。A1です。れんちゃんは、このポスターを見ておもしろいおもしろいと笑います。すごくうれしいです。

Img_4796

| コメント (2) | トラックバック (0)

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »