« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年9月

2013年9月30日 (月)

つうちゃんティシャツ

今日で大万国博覧会もおしまいです。さみしいなあ。

次はなかよしの石井聖岳君の個展だから、ギャラリーの壁に私の絵を一枚残しておこうかな。なんちゃって。

サルシカさんのサルT、今刷ってもらっています。私の絵は、つうちゃんです。目の輝きは漢字の「津」で、頭の中はフェニックス通りです!津まつりでは、フェニックス通りにあるまんなか広場で2400円で販売されます。キッズサイズ(130)もありますよ。かわいー!

Ca5iiwjb

| コメント (2) | トラックバック (0)

2013年9月26日 (木)

1.2.3歳

赤ちゃんとママ社さんから出ている雑誌「1.2.3歳」の特集の挿し絵を描かせていただきました。褒めてのばせと言うけれど、むずかしのよねー、つい感情的になって怒っちゃう。という子育てママになるほど!な一冊です。こちらで買えます。http://shop.akamama.co.jp/shopdetail/001001000004/

| コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月24日 (火)

シックちゃん人形

シックな人形第3弾「ぼうしちゃん」と「モカちゃん」がメリーゴーランドで販売されてますよ。出来立てです。こんな子です。まずぼうしちゃん

Img_7170


次にモカちゃん。モカちゃんはワンピースと頭に巻いてるスカーフがコーヒーの柄です。

Img_9050


大きなきのこ見つけたワー

Img_8253


| コメント (2) | トラックバック (0)

2013年9月16日 (月)

台風

台風がほらあなの上をごうごうと通り過ぎていきました。通り過ぎた風は雨粒子あまつぶこちゃんたちを引き連れていきます。雨粒子あまつぶこちゃんは必死にお母さんにしがみつこうとしますが、お母さんは形がありませんから、ただ気持ちだけが、鉛筆とキャップみたいにくっついているんでした。

お母さんはぐるんぐるん回ります。子たちはわあわあいいながら地上に向かって振り落とされてゆきます。おっかさんばいばーいおっかさんばいばーいきゃおきゃお。子たちは、お母さんと永遠のお別れをするわけではないことを知っていますから悲しくありません。落ちたところからどんどん流れたところには大きなお父さんが待っています。森の木は親戚の叔母さんたちです。ひゃあひゃあおばさーんおじさーんばいばーい、おどどどどどど、おどどどどどどどど、あっ、おとうさん!

こちらも避難勧告が出ていて怖いですがみなさん大丈夫でしょうか。うちは森の中崖の下ですのでずっとどきどきしています。朝早く、ほらあなのすぐ前の木の、そのでっかい枝がぼきんと折れました。大雨でれんちゃんが会社に行けないので、だめだけど、ちょっとうれしいです。どんな状況であっても家に家族が揃っているのは安心でうれしいです。

京都のメリーゴーランドで石井聖岳くんの個展をやってます。すごくよさそうですにー!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月13日 (金)

シック人形

今日もメリーゴーランドは大万国博覧会の大開催でした。昨日、万博土産スベニアをたくさん作って届けましたに。約束の時間に遅れないだけではなく、お通じが良くなったり車検で直しが少なかったり、時間にかかわることでいろいろ良いことがあると評判の「時間のおまもり」、30個くらい作りましたに。かいだんの国製と、キカイの国製があります。

美月ちゃんの手作りバッジ、コットンバッグ、お花坊キャンデーは飛ぶように売れています。私の作ったものはみな不恰好ですが、それらを作っているときは最高に楽しいです。

お人形を三つ作りました。シック人形と言います。コートちゃんとロールちゃんです。メリーゴーランドで万博土産として、3000円で売っています。大きさは30センチくらい。かわいいよ!赤毛のロールちゃんは今朝できたので、まだうちにいるんだった!

あと、メリーゴーランドのブックリスト「本のほん」の、表紙の原画と挿し絵の原画もレジ後ろに展示してもらっています。見比べたりして楽しんで下さいね。

Img_4086

Img_9812



| コメント (2) | トラックバック (0)

2013年9月 9日 (月)

ほらあなへ

もう、めっちゃんこひさしぶりに日曜日の朝みたいな女の子カペリーちゃんに会えました。いつものほらあなに鹿の角があるか見に行ったら、カペリーちゃん、そこで玄米おにぎりを販売していました。

メリーゴーランドでの「つつみあれいと後藤美月の大万国博覧会」が楽しそうなので、「あたしも大ほらあな博覧会をやってんの。」とカペリーちゃん。入り口には葉っぱの万国旗がゆれています。玄米おにぎりを岩の上に並べてから、民族踊りを披露してくれました。どこの民族かというと、ほらあな族です。私もほらあな族ですから、カペリーちゃんと一緒に踊りました。足の間からおしりに手を当てぴょん!次は逆の手挟んでぴょん!こっこっこ、こっこっこ、はいこっこっこ、こっこっこ、それこっこっこ、こっこっこ!

永遠に踊っていたいと思いました。赤血球の踊りみたいだったんです。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月 2日 (月)

大万国博覧会、メリーゴーランドで!

おはようございます。前回吉祥寺トムズボックスさんで私はどぎまぎおのぼりオノヴォリさんでしたが、今回はホームですのでリラックス万博になりそうです。規模がでっかいので、今日から美月ちゃんと2日がかりの設営です。昨日は夜中に万博の旗をもくもくとこしらえていましたに。

れんちゃんのショーガーデンの個展は明日までです。会場のぼわっとした感じは出ませんが、写真をどうぞ。

Img_9067

Img_6167

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »